Greensleeves / BMS:G-Y MIDI:Haven
Genre:English folk song
Title:Greensleeves
Artist:BMS:G-Y / MIDI:Haven
Difficulty:5key☆1 ☆4 / 7key☆1 ☆5 ☆8 / 14key☆7
__________
BMS Starter Pack 2009収録曲。
もはや毎年恒例となったG-Y(GYAON)さんによるスターターパック向け新規書き下ろし曲です。
原曲のグリーンスリーブスは言わずとしれた超有名曲で、
小学校の授業のリコーダーで実際に吹いたという方も多いはずです。
古参のプレイヤーさんなどでは、BMSに版権曲から入った方も多いと思いますが(私もその口です)、
やっぱり知ってる曲を演奏できる喜びは何事にも勝るもので、
そういった意味で本作がBMSSPに収録されたのは、極めて至当といえるでしょう。
(↑ 私FPPのスキンを愛用してます。BMSっぽくなくて好き。)
さて、本楽曲ですが、大きく分けて前後半の二部構成になっています。
前半部は冒頭から透明感のあるベルにより、あの名旋律が奏でられていきます。
その音色はまるで思い出話を語らうように切なくて、胸が締め付けられるほど儚い。
アレンジ自体はシンプルながらも、哀愁を帯びた音色がストレートに心に響き、
原曲の優れた旋律を素直に活かした制作者の手腕が伺えます。
ソフランの減速を挟んで、後半は一転フォルクローレ風のアレンジに。
民族色の濃い笛とギターで歌い上げられる情緒に飾り気はなく、ただただ素朴そのもの。
広大な大地に土を踏む感触や、草のにおい、風のざわめき。
瞳を閉じれば、イギリスの田舎の荒涼とした風景がまぶたの裏に果てしなく広がるようです。
終盤には人々の営みを象徴しているような躍動的なタンバリンも加わり、
壮大なストリングスのしらべを合図に、曲は幕を下ろします。
全体として、BMSとしての派手さに欠ける部分こそ確かにありますが、
化粧っ気がない質朴な雰囲気はどこか懐かしさを感じさせるようで
私たちの心のふるさと、記憶の原風景とでも呼ぶべき作品に仕上がっていると思います。
譜面はBMS入門者の練習曲的な位置づけで、5key/7keyともに☆1がある親切設計です。
小節線に合わせて叩く→表拍/裏拍4分→同時押し、と初級者必修の基本要素満載ながらも
・いきなり6/8拍子で、途中で4/4に変わる
・ソフランがある
・スクラッチが全く存在しない
などと、入門曲にしてはややイレギュラーな性格を持つのが特徴的です。
勿論、その特色を活かした高難度譜面も同梱されていますので、
中級者以上の方も敬遠せず、ぜひ触れて欲しい作品であります。
個人的には5key☆4が好き。童心に帰ってまったりプレイが楽しめます。
スターターパック収録曲を全部持っているようなヘビープレイヤーからすれば
このBMSだけのためにわざわざ重いパッケージをDLするというのも面倒な話かもしれませんが、
せっかくの年に一度の大型パッケージですし
まだ未入手の方は、追加譜面入手がてらに遊んでみてはどうでしょう。
斜陽のコピアレと馬鹿にせず、ぜひお試し下さい。
DL:BMS Starter Pack 2009より
http://starterpack.bms.ms/index.html
| 固定リンク
「bms」カテゴリの記事
- Caterpillar Song / 溥儀ゆら原子の力しきみmashana与作(2011.03.03)
- Tuk Tuk Boshi / Shaman Cure-All(2011.03.03)
- 緋色の仮面 / eoll & のすけ(2011.03.03)
- LOVE HIGHBALL / Yamajet(2011.03.03)
- NDK BMS PACK 2010 (2011年2月分)(2011.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント