« BOF2009チーム分析(14) [Maple brit'S] | トップページ | BOF2009チーム分析(16) [ChaoSpark] »

2009/09/20

BOF2009チーム分析(15) [[__]]

___banner

[[__]]

wosderge(cap),  phol-mk,  LU

-----------------------------


___


◆ チーム概要

[[__]] は昨年出場の [________ _____ ______] を前身としたチームです(文字だと異様にわかりにくい)。
去年は偽名での参戦ながら、毒のあるチームカラーが好評で全53チーム中22位と健闘しました。
wosdergeさん、phol-mkさんという生き残り組に加え、LUさんを巻き込んだ今年は制作陣の厚みも十分で、
マニアックで通好みな楽曲による、独自路線全開のBMSを披露してくれるはずです。
言うなれば珍味という趣を持つ [[__]] は、吟醸の銘酒「BOF」を嗜む酒の肴として欠かせません。
近寄りがたいチームかもしれませんが、一口食べればぐんと音楽観が広がること必至です。ぜひお試しあれ。
 
 
 
 

◆ メンバー分析

(1) wosderge 

 ・ 過去の大型イベント成績

Bof_wosderge
 ・ コメント

wosdergeさん(旧d__tさん)は、ダブやプログレを愛好する界隈有数のアングラなクリエイターです。
今年は劇毒レスポンスサイト「微粒子」の運営を開始し、一躍シーンの話題の中心となりました。
もともとファンとアンチを同数抱え込み、常に一触即発の爆弾を抱え込んでいるような印象の強い方ですが、
自発的にBMS界の問題意識を持ち、率先してアクションを起こす姿勢には共感している人も多いはずです。
大型イベント過去最高位は25位と、口先だけでなく実力も十分。更なる上位へ向け動き出します。
 
 
(2) phol-mk

 ・ 過去の大型イベント成績

Bof_pholmk
 ・ コメント

phol-mkさんの中の人はhi-lowさんです。BMSを制作するときの名義がphol-mkのようです。
BMSデビューは昨年で、まだキャリア3戦ながらも主としてテクノ方面で好評を博し、
譜面作家としての前歴を活かした制作スタイルによって、今まさに出世中の注目作家です。
今夏にはSUIKA CRASHにも参戦するなど、その知名度は着実に広がりを見せていて、
2度目のBOFとなる今回は、良い成績を残してチームに貢献できるよう一段と気合が入ります。
 
 
(3) LU

 ・ 過去の大型イベント成績

Bof_lu
 ・ コメント

LUさんはBMS界が誇るドラムンベースの名手です。
その緻密で説得力あるブレイクビーツは、その道の実力者からも賞賛されるほどの冴えを見せ、
いまや「DnBのLU」として界隈から完全に認知された感もある、まさに今が旬のクリエイターです。
今年は“My ANTHEM”でplugout3のボス曲という大役を務め上げるなど、目覚ましい活躍を見せました。
BOFでは看板である“green”シリーズの新作発表があるのでしょうか。チームでも再注目の存在です。
 
 
 
 

◆ 順位予想
 
BMS担当者の偏差値合計 52.044.345.9142.2
MAX 56.944.348.4149.6  /  MIN 46.744.342.3133.3
(意味・計算法等については記事「BOF2009展望(前編)」を参照して下さい)

Yosou_____

20位前後の攻防となりますが、メンバー全員が昨年より人気・知名度を大幅に上げてきているので、
インプレの集まり具合によっては10位台も十分狙えそうな勢いです。
特にwosdergeさんとLUさんは、今冬開催予定のplugout4にも名を連ねる実力者なので、
ここは個人成績でも上位に食い込んで、存在感を見せつけなければなりません。

 
このチームの課題は、3人が3人とも独自の作風を突き進んでいて、極めて一般ウケしにくいことに尽きます。
BOFという大きなイベントで埋没しないためには、一部の玄人の票だけでは不十分なので、
何らかの方法でライトユーザーを獲得し、質より量でインプレ数を稼ぐのが望ましいです。
あるいは逆転の発想で、アングラ方面に特化して異彩を放つという戦略もありますが、
いずれにせよ、チームの方向性を何かしら明確に打ち出す必要があると言えるでしょう。
 
今大会でもかなりの異色軍団ですが、最近の活動が充実していてとても面白いチームです。
一般人に敬遠されがちな黒い個性を、どう魅力に転化させるかが勝敗の分かれ道となりますが、
メンバーの知恵と経験を活かして、ぜひとも良い結果を残して欲しいと思います。

|

« BOF2009チーム分析(14) [Maple brit'S] | トップページ | BOF2009チーム分析(16) [ChaoSpark] »

bof」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BOF2009チーム分析(15) [[__]]:

« BOF2009チーム分析(14) [Maple brit'S] | トップページ | BOF2009チーム分析(16) [ChaoSpark] »