« 謹賀新年 | トップページ | “BMS Festival 09' Winter” 回顧 »

2010/01/04

2009年ベストインプレイヤー賞

BMS AWARD 2009 の最後の一部門、ベストインプレイヤー賞の発表・表彰を行います。

2009年のBMS界で、一番多くのインプレを投下したインプレイヤーは一体誰でしょう…?

-----------------------------

 
 

2009年はBOF2009が10000インプレの大台を越えるなど、非常にインプレに恵まれた年でありました。
BMS制作というのは無償の活動ですので、インプレを貰えることが作者さんの最大の励みになります。
作品を発表しても全然反響がないようでは、創作活動への興味すら失いかねません。
そういった意味で、インプレイヤーはBMS界になくてはならない必須の存在なのです。

しかしインプレというのは、いくつ投下したところで大して評価されるわけでもありません。
もともと作者さんへのお礼代わりのものだとはいえ、苦労してコメントを書いても一切報われないのなら
貴重なインプレを投稿するインプレイヤーも徐々に減少してしまう懸念があります。

それではいけない、もっとインプレイヤーにも光を当てモチベーションを高める努力をしないと!
ということでその手始めとして、2009年に最も頑張ったインプレイヤーを調査集計し、
「2009年ベストインプレイヤー賞」としてmihoclapが無断で表彰いたします。
長い前置きでした。

選考基準/方法は以下のようになっています。

・ インプレの投下数をカウントし、最も多かった人がベストインプレイヤーとなる
・ 一行/通常インプレ、コメントの有無などは問わず等しく1インプレとして数える
・ 偽名・変名義等は私が把握できる範囲で統一する
・ 集計対象は2009年中に開催されたBMS/BGAイベントと、投稿サイト(bin BMG pupuly)とする
 (ただし、燃焼系801イベントとフォルプラスはその性質から集計対象外とする)


ちなみに、2008年のインプレイヤー10傑は下図のような結果でした。(黄塗りは全インプレ)

Imp2008

FALLさんが257インプレでトップ。scythelegさんとkizkizさんは僅差で後塵を拝しました。
 

本記事では09年のベストインプレイヤーを50位まで発表しますが、
上の図にある08年10傑はさすがに強豪で、全員が引き続き09年もランクインを果たしています。
上記の誰かがベストインプレイヤー賞を受賞するのか、それとも超新星が誕生して首位を奪うのか、
皆さんもぜひ予想してみてください(3連単を当てても声ネタイベントは開催しませんので悪しからず)。

なお、09年のインプレ理論値(付けられる全ての作品にインプレした時の数)は433
インプレを投稿したインプレイヤー(名無しを除く)は661人でした。
 
 
 

   ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆ 

 

それではまずは50位から41位までの発表です。

表中の略語は、vfpq→vfpq competition #01,  BGA→BGA BATTLE 2,  BV→BEAT VOCALOIDs,  BBR→BMS   Battle Regulation A, 
スイカ→SUIKA CRASH,  K2→K2DUEL,  BOF→THE BMS OF FIGHTERS 2009,  Bfes→BMS Festival 09' Winter, 
B2→2DUEL,  VS→VERSUS,  bin→b.i.n.,  BMG→Be-Music Garden,  pu→pupuly です

 
◆ 50位→41位

Imp5041

75~93インプレの10人がランクインしました。
折角なのでこのうち何人かについてコメントしていきたいと思います。

48位N-Aさんは、mihoclapのBOF記事を読んでインプレを始めてくれたという、
いわば「mihoclapチルドレン」といえる方です(なんだよそれ!)。本当にありがたいことです。
47位haleitさんは08年総合7位のファイナリストですが、09年はまさかの47位に沈みました。
地力も見識もある方ですので、2010年はその復活に期待が寄せられます。
42位には90インプレで4人が並びました。
有力常連インプレイヤーで、文章量的にも充実したインプレが持ち味のjackerholicさんや、
現在インプレイヤーとして赤マル急上昇中のj.pamiさんらはこの位置となりました。
41位Frost_Shrikeさんのインプレ分布をご覧ください。
各イベントごとのインプレは少なめながら、全13会場中11場所でインプレしているという、
活動方針が非常に個性的で面白い方だと思います。
 
 
続いて40位から32位(31位は同点により空位)までの発表です。
 
 
   ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆ 
 
 

◆ 40位→32位

Imp4031

ベスト40にして早くも100インプレの大台を越えてきました。09年はレベル高いです。
こちらからも何人かを選んでコメントさせていただきます。

37位EBOさんは一般プレイヤーの方だと思いますが、非常に丁寧なコメントが印象的でした。
35位fenさんはBEAT VOCALOIDs以外の全イベント/レビューサイトでインプレを達成しています。
12会場でのインプレというのは09年最多です。さすがMVP、あらゆる場所の登録作品を見てくれています。
34位いたちそばさんはBOFでの非常にユーモラスなコメントが語り草となりました。中の人は…。
33位MIX-MAXさんは毎年安定したインプレでの活躍を見せてくれています。
最近はあまりイベントに出展はされませんが、それでもしっかりインプレしてくれるのは頼もしい限りです。
32位bandicootさんはかなり古参のインプレイヤーさんです。大先輩ですね。
今年はインプレ前戦本格復帰を期待したいところです。
 
 
引き続き30位から22位(21位は同点により空席)までを発表します。
 
 
   ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆ 
 
 

◆ 30位→22位

Imp3021

150~200インプレクラスの猛者が集まりました。200インプレは08年だとベスト5クラスです。
ここからは全員にコメントしていきたいと思います。

30位eicateveEstさん。
eicateveは08年のベスト10からは陥落しましたが、多くのイベント会場でインプレに励んでいます。
しかしBOFでは4重複インプレする体たらく。集計でマンボウさんに迷惑かけたんだから土下座ね。
Estさんは09年はBMS作家として「登録型イベント皆勤」という快挙を成し遂げましたが、
インプレにおいても非常に充実し、堂々のベスト30入りを果たしました。
29位DDPさんは通常インプレ中心で150以上も投稿した実力者です。今後に超期待です。
28位Puchicさんは韓国のプレイヤーの方です。インプレでも海外勢の進出は恐るべきものがあります。
26位からはBOF全インプレ級のインプレイヤーがずらり名を連ねます。
Hateさんは現在絶賛公開中のplugout4 PHASE-02に参加するなど、人気作家としてお馴染みです。
BOFではその技術と知識を200以上の作家に惜しみなく伝授してくれました。
SmiGoonさんはBOF [Purple Moon] チームの譜面作家です。遠く韓国から203インプレは立派の一言です。
24位48さんとさんが並びました。両者ともやはりBOF全インプレです。
48さんは大物作家ugk°さんの変名義です。数年ぶりの復活ながらインプレ力は圧倒的でした。
さんは一般プレイヤーの方だと思います。BOFの全インプレ達成者で最も採点が厳しい方でしたが、
こういうインプレイヤーさんがいると、場が緊張感でぐっと引き締まるので私は好きです。
23位koutさんは常連です。09年はインプレ活動が限定的でしたが、今年は本領発揮なるでしょうか。
22位にはびっとあっぱーさん。夏のBBRA以降はほぼ全てのイベントに颯爽と現れ、
有益なインプレを次々に投下してくれました。全インプレ5回は最多タイ。本当に頼りになるお方です。
 

続いて20位→11位の発表です。ここからは順位ごとに個別に紹介していきます。
 
 
   ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆ 
 
 

◆ 20位 Johnny : 214インプレ
 

◆ 20位 sa10 : 214インプレ

Imp20

20位にはJohnnyさんとsa10さんが並びました。
両者とも前年より順位・インプレ数を大きく伸ばしてきました。
 
JohnnyさんはBMS界の譜面四天王の一人として名を馳せていますが、
近年はBMS/BGA制作でも活躍中という、非常にマルチな才能の持ち主です。
活動分野が広いだけに見識が深く、その鋭い意見には得るものが大きかったはずです。
 
sa10さんはlobsak名義の方が有名でしょうか。
長年daijiさん・akiさんとトリオを組んで活躍していましたが、昨年後半からはソロでの活動が目立ちます。
インプレ分布図を見ると、年間通してバランスよくインプレしているのが非常に特徴的です。
個人的にsa10さんのインプレは面白くて大好きです。言語センスに憧れます。
 
 

◆ 19位 hi-low : 219インプレ

Imp19

08年第4位入賞のスーパーインプレイヤーhi-lowさんですが、今年はこの順位に甘んじてしまいました。
インプレ数自体は前年とほぼ同数を維持したのに、周りに飲み込まれてしまったのは悔しいところ。
09年はphol-mk名義でのBMS制作もかなり軌道に乗ってきたので、
今年はインプレでも上位に復権すべく、持ち前のインプレ力を発揮してくれることでしょう。
 
 

◆ 18位 TrioStaR : 229インプレ

Imp18

TrioStaRさんはBOFでインプレデビューながら、インプレにしっかり目的意識を持っている有望株です。
氏のブログTrioStaRdust Reviewは、イベントごとの雑感などが書いてあってBMSファン必見の内容です。
mihoclapの後釜になってくれないかな、などと勝手に私は期待を寄せております。
BMS作家デビュー計画もあるらしいので、その際は皆さんこぞってインプレに駆けつけましょう。
 
 

◆ 17位 kizkiz : 234インプレ

Imp17

前年のインプレ銅メダリストkizkizさんは、健闘するも17位と伸び悩みました。
結果的には上半期に出遅れたのが響いた格好となりましたが、
Soundwingにて同人ゲームやCDのレビューを山ほどこなし、更にBMSでこれだけインプレするというのは、
BMS界隈でも最もバイタリティにあふれ、そして語彙が豊富な人物なのではないかと思います。
2010年はきっと本気を出してインプレしてくれるでしょう。次期ベストインプレイヤー本命候補の一人です。
 
 

◆ 15位 Symphonian : 235インプレ
  
◆ 15位 yujurie : 235インプレ

Imp15

Symphonianさん、yujurieさんが同点で15位になりました。
二人ともBOF以来インプレ街道をノンストップ驀進中で、2010年も大いに期待できそうです。

まずSymphonianさんは韓国のBMS作家ですが、一部でSinnippolianなどと呼ばれているように、
ヘタな日本人よりよっぽど日本の文化(?)に明るい、なんだか色々と規格外の人物です。
インプレにもそういった独自の感覚が存分にあふれていて読んでて面白いです。
 
yujurieさんは旧sieさんで、先のBOF2009で久しぶりに復活した大物です。
氏はBMS界隈でも屈指の個性派センスを持ちながら、文章力まで抜群という超反則スペックで、
技術指導から感想・印象まで、様々なインプレを紡いでいく魔術師のような方です。
ブログの蟻さんはBMS関連の記事が多くて読み応えがありますので、BMSファンなら要チェックです。
 
 

◆ 14位 alvine : 236インプレ

Imp14

alvineさんは台湾のBMSプレイヤーさんです。
BMSをやっている外国人の方は総じて言語の壁を感じさせないものですが、
alvineさんはその極めつけみたいな感じで、堪能な日本語インプレを投稿してくれています。
09年はvfpqから始まってほとんどのイベントでインプレをしているように、
海外にありながら本当にBMSが好きなのだなあと、見ていて嬉しくなる結果となっています。
 
 

◆ 13位 Aloin : 240インプレ

Imp13

Aloinさんも非常に多くの場所でインプレを投下してくれる有力者です。
特筆すべきはb.i.n.での39インプレ。これは09年の全インプレイヤー中ナンバーワンの数値です。
現状、b.i.n.に限らずBMSレビューサイトにはインプレが集まりにくい傾向がありますが、
そこを一肌脱いで懸命にインプレしてくれる点は、Aloinさんの美徳であり不朽の功績だと思います。
09年のインプレ数1位を目指していたそうですが残念ながら13位。今年こそ宿願成就はなるでしょうか。
 
 

◆ 12位 aserora : 242インプレ

Imp12

aseroraさんはBGA作家の椎川あせろらさんです。
その感覚重視のインプレ・コメントの社会的評価は非常に高く、
かつてvfpq journalにおいてBOF2008ベストインプレイヤー賞を受賞した経歴を持ち(当該記事は削除済)、
やり手の辣腕インプレイヤーとしてインプレ界では一目も二目も置かれる存在です。
09年は全インプレ2回という非常にシンプルな活動ながら、前年の9位とほぼ同順位を維持。
今年は08年以来2度目のベストインプレイヤー獲得を目指して躍進してくれることでしょう。
 
 

◆ 11位 s_miho : 246インプレ

Imp11

s_mihoとかいうのは私です。いつも意味わかんないインプレで大変ご迷惑をおかけしています。
前年よりだいぶ順位が落ちてしまったのでこれから反省室に行ってきます。お目汚し失礼しました。
 

以上11位までの発表でした。次からはいよいよベスト10に突入します!
ここから先は、当該インプレイヤーの昨年のインプレ率(インプレ達成数÷インプレ理論値)も
一緒に掲載していきます。ベスト10入賞者は全作品の何%にインプレしているのでしょう?
まずは10位→4位までカウントダウン!
 
 
 
   ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆ 
 
 
 

Medal_7 10位 Moai : 247インプレ
    
 インプレ率 57.0%

Imp10

Moaiさんは(たぶん)一般プレイヤーの方で、BOFにてインプレ界に衝撃デビューを果たしました。
そのインプレのペースたるや超快速で、BOF2009、BMS Festival 09' Winterと相次いで全インプレを達成。
2010年も全イベント全インプレをしてくれそうな予感漂う、期待の大型インプレイヤーです。
09年のインプレ率は57%と、昨年リリースの作品の半分以上にインプレを付けています。
今年はこの自己記録をどこまで塗り替えてくれるのか楽しみです。
 
 

Medal_6 9位 imit8or : 248インプレ
     インプレ率 57.3%

Imp09

常連インプレイヤーの重鎮、imit8orさんが前年に続いてベスト10入りです。
氏は長年にわたりNameless Plate(現在休養中)にてBMSレビューを行っている古株で、
文章力・感受性・考察度などは他を寄せ付けず、深い経験に裏打ちされたインプレは流石の一言です。
ちなみにimit8orさんは私が目標としているインプレイヤーで、文の組み立て方とか表現技法とか
様々な面でこっそり参考にさせて頂いています。ああいうレビューを一度は書いてみたいものです…。
今年はブログの復活も合わせて期待を寄せています。
 
 

Medal_5 8位 loca : 250インプレ
     インプレ率 58.1%

Imp08

BMSファンならブックマーク必須のサイトlocaのBMSれび~うでも高名なlocaさんが第8位です。
09年にはBOFで作家デビューも果たし、年始のKOBAKO 2nd boxにも参加したlocaさんですが、
やはりBMSレビューは本業なのか、BOF以降のインプレは質・量ともに驚異的でした。
また、上述のブログ内では作品やイベントの感想発表を頻繁に行っているため、
実際の界隈への貢献度は確実にこの順位以上のものがあるでしょう。
インプレとブログの二足の草鞋を履くのは大変ですが、今年も変わらぬ活躍を見込めそうです。
 
 

Medal_4 7位 YATA : 257インプレ
     インプレ率 59.7%

Imp07

BMS作家のYATAさんが、昨年より順位を大きく伸ばして第7位となりました。
09年、YATAさんのBMS発表は2作品のみに留まりましたが、対照的にインプレには非常に精力的でした。
BOFでの206インプレを始めとして、vfpq comp#01、BGA BATTLE 2で全インプレを達成するなど、
自身が参加していないイベントでも積極的にインプレする姿勢は、まさにBMS作家の鑑というものでした。
今年はこの勢いに乗って、BMSでも大ブレイクを果たして欲しい!と願ってやみません。
陰ながら応援しています。
 
 

Medal_3 6位 murotani : 261インプレ
     インプレ率 61.3%

Imp06

第7位はmurotaniさん。実に60%を越えるインプレ率を叩き出しました。
氏のインプレは読んでいて面白いです。時にジョークやユーモラスな言い回しを交えたり、
一方で言いにくい内容は婉曲的に示唆したりと、非常にアーティスティックなインプレを得意としています。
アマガミとかラブプラスとかキミキスとかに夢中な姿ばかりが伝わってくる節もありますが、
その確固とした音楽性と文章力はまさに神域で、平素の振る舞いとは裏腹に本格派の大人物です。
また、BOFの全インプレを早々に終わらすなど筆の速さにも定評があるので、
今年もBMS界隈のインプレ特攻隊長として先陣を切り開いてくれるでしょう。
 
 

Medal_2 5位 FALL : 262インプレ
     インプレ率 61.8%

Imp05

08年のインプレキングFALLさん、ついに王座陥落です。
とはいえインプレ数自体はベストインプレイヤーに輝いた前年を更に上回るほどなので、
FALLさんが09年も界隈のリーダーとしての自覚と責任を持ち、インプレで界隈の活性化に励んだことが、
改めて客観的な数値として反映された結果であると言えるでしょう。
氏はBMS系ブログの大手びにゅうを運営しているだけあってその表現力は巧みで、
昨年は「キレイなさくじょさん」などの話題を呼んだ語を次々に生み出しています。
2010年もまだまだBMS界はFALLさんの力を必要としています。今年は王座返り咲きなるでしょうか。
 
 

Medal 4位 kisama : 274インプレ
     インプレ率 63.3%

Imp04

一説では「作品発表の翌日にはレビューがつく」とも言われる界隈ナンバーワン更新力サイト、
メモメモkisamaさんが見事第4位に入賞しました。
昨今の氏のインプレは、メモメモにてコメントを書き、その後イベント会場に点数を一斉投下するという
特殊な方式で行われることが多いです。そのためメモメモのこまめなチェックは欠かせません。
サイト上ではbinなどの(ほぼ全ての)登録作についてのレビューも行われていて、
それらを含めれば274インプレどころの話では到底済まないほど。凄まじい更新量です。
BMS界の陰のベストインプレイヤー賞というのがあるならば、それはkisamaさん以外に考えられません。
 
 
ということで第4位まで発表しました。
次はいよいよベスト3です。順番に発表していきます。

 
 
   ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆ 
 
 
 

Bronze_2

3位 LiTaNia : 279インプレ
     インプレ率 65.6%

Imp03

韓国のBMS作者LiTaNiaさんが第3位です。
「見習魔法使い」としての近年の精力的な活躍は既に皆様の知るところでしょう。
09年は作者・インプレイヤーともに海外勢が猛威を振るいましたが、
その中でも大将格だったのがLiTaNiaさんで、外国のインプレイヤーとしては歴代最高位に輝きました。

日本語ボーカルBMSを制作発表するほど語学に堪能なLiTaNiaさんではありますが、
驚くことに279ものインプレは、一度も1行インプレを使わず、全てに誠意あるコメントを残してくれています。
日本の濃いBMSファンですらなかなかできないのに、海外からそれを成し遂げているのですから、
今日の全世界のBMSプレイヤーのなかでも、そのBMS愛は随一といって過言でないかもしれません。
「音楽に国境はない」と言いますが、LiTaNiaさんはBMSでもそれが真であることを証明してくれました。
今後も日韓交流の架け橋として、国内外を問わず大きな活躍をしてくれることでしょう。
 
 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*
 

Silver 2位 scytheleg : 323インプレ
     インプレ率 75.6%

Imp02

第2位はscythelegさん。二年連続でベストインプレイヤー準優勝となりました。
前年わずか5インプレ差で敗れたFALLさんに雪辱は晴らしたものの、09年も惜しくも2位止まりでした。
しかし3位を50インプレ近く突き放しての準優勝、インプレ率4分の3以上という数値は圧巻で、
しかも一行インプレ不使用というのですから、その熱いインプレ魂は計り知れません。

scythelegさんの必殺技として、インプレ期間中に間に合いそうにないとき、
「点数だけ先につけてコメントは後で」方式でインプレをつけることがあります。
こういうのはイベント終了後には突然面倒になって、大抵そのまま忘れたことにして済ませがちですが、
scythelegさんは非常に律儀で、たとえ遅れても欠かさずコメントを書き加えるようにしています。
やはりBMS作者として「自作曲にコメントを貰える嬉しさ」をよく知っているからこそ、
このように誠実な行いができるのでしょう。本当に尊敬の念を禁じ得ません。

08年、09年と連続してのインプレ第2位という成績は、他に類を見ない素晴らしいものですが、
ここまで来たら一度は頂点に立ちたいと思うのが正直なところでしょう。
今年こそシルバーコレクターから脱し、初のベストインプレイヤーに君臨できるでしょうか。
悲願のタイトル獲得に向けて、scythelegさんの2010年の戦いがまた幕を開けます。
 
 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*
 

Gold 1位 Ym1024 : 343インプレ
     インプレ率 80.7%

Imp01

ということで、09年のベストインプレイヤー賞に輝いたのはYm1024さんでした!
BOFを含め全インプレ5回(最多)、pupulyなどの登録サイトへのインプレも熱心で、
インプレ率は唯一の80%台に到達。インプレできる作品の8割にはインプレしたことになります。
前年の8位からインプレ数を倍増させて、自身初のベストインプレイヤーへと上り詰めました。
受賞おめでとうございます!一年間お疲れ様でした!

YmさんはBMS作者という立場上、イベントでインプレを行うと相対的に自分の順位を下げることになります。
事実、vfpq competition #01やSUIKA CRASHなどでは、
Ymさんはインプレを投下しなければもっともっと良い順位を獲得することが可能でした。
しかし、それを承知の上でイベントの盛り上がりや他作家の気持ちを第一に考え、
積極的にインプレを繰り返したYmさんの功績は、あまりにも偉大すぎてもはや言葉になりません。
インプレイヤー云々どころか、人間として人格が出来てるなあと思わされます。

Ymさんの09年の成績である343インプレというのは途方もない数です。
1インプレに要する時間を、仮に15分(実際はもっとかかる)とすると全部で約86時間、
つまり昨年の365日のうち約3日半もインプレ執筆に当ててくれたことになります。

ちなみに、この343インプレのデータをとってみたところ、
文字数は全部で約28000字(400字詰め原稿用紙70枚相当)という破格の文章量になりました。
さらに文中の改行等を反映させた場合、A4レポート用紙(40字×36行)に換算して約35枚程度で、
これは大学によっては卒論として提出できるほどの膨大な量のテキストです。

人によっては「時間と労力のムダ」とばっさり斬り捨てる向きもあるかもしれません。
でも、一身にBMS界に尽くしてきたYmさんのインプレ行為は、私は決して不毛だとは考えません。
インプレに費やした時間は「音楽性と文章力の向上」として必ず自分自身に還元されるはずですし、
インプレを通して多くのBMS関係者から得た信用と信頼は、一生の財産になりうるものに違いありません。

Ymさんはこの一年でうんざりするほど大量のインプレを書いたことでしょうが、
ぜひ今年も頑張ってインプレに励み、引き続きV2を目指して欲しいと思います。
王座は奪取するより、防衛するほうが遙かに価値が高いと言います。
このままインプレを続けて、BMS史上最高のインプレイヤーとして歴史に名を刻んでくれることを
私は心より期待しています。ベストインプレイヤー賞おめでとうございました!

 
副賞とかは特に差し上げられませんが、上位3人にはなるべくインプレしたり記事で取り上げたりしたいと思います…。
 


 
 
 
   ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆ 
 
 
 
以上、09年ベストインプレイヤー賞の発表でした。
本項では50位から発表しましたが、一応100位までまとめておきましたので、
興味を持たれた方や、自分が何位なのか気になる方などはこちらからご覧ください。

この記事を読んで、新たにインプレ道を志してくれる人がいたら幸いです。
 
 
________
 
拍手レス更新しました。いつもありがとうございます。

|

« 謹賀新年 | トップページ | “BMS Festival 09' Winter” 回顧 »

column」カテゴリの記事

コメント

この記事、歪みねぇな
あとs_mihoお姉さまこれからも歪みねぇ記事書いてください。
もっと頑張ってインプレできなくてゴメンナサイゴメンナサイ

どっから見た感じがするなら多分目の錯覚です。

-Sinnippolian a.k.a. Symphonian-

P.S : あの名前はびっとあっぱさんから受けました。

投稿: Sinnippolian | 2010/01/04 02:47

青色マンボウさんにジャンピング土下座!!!(ズザザザザッ!
土下座してるところで美帆が私を踏んづけたりすれば完成形ですね!
踏んで踏んで!ヒールはいて踏んでください美帆お姉さま!!!

・・・・・・、なんかわたしもういろいろとダメな気がする・・・・。

投稿: えいか | 2010/01/05 00:44

あ、あと詳細は後ほど書きますって書いてあるやつには、1月中に詳細書きます・・・。
もういろいろとぐだぐだでごめんなさい・・・だけど美帆に呼び捨てにされるのは超ウレシイですごめんなさい・・・。

投稿: えいか | 2010/01/05 00:45

少々面映い思いがしますが、ご紹介にあずかり光栄です。

僭越ながら少々。
私のような、たまの大イベントにしか出ない人間よりは、
平素の登録サイトの方でインプレの多い方を表彰なさると良いかな、と。

イベントでまとめて投稿するよりも、まめにサイトをチェックし、
さらにインプレするなどと労力がありますので、
その手間を考えると彼らの方がbms愛は上でしょう。
そのことを考えると、私のような…と大いに気後れしてしまうのです。

とはいえ、紹介いただいてありがとうございました。
手短ではありますが、これにて。

投稿: imit8or | 2010/01/06 02:40

>Sinnippolianさん

どこかの誰かさんみたいな見覚えあるコメントだったので一瞬焦りました(^-^;
何やってるんですかSymphonianさん!某氏と同類にされますよ!

というのはさておき、昨年はインプレお疲れ様でした。
音楽用語などは、通常の日本語会話とは異なる言葉を知ってなければならないのに、
その不利を乗り越えて沢山のインプレを行ったのは、本当に凄いことだと思います。
ぜひまた今年も頑張ってください。コメントありがとうございました!

投稿: s_miho | 2010/01/07 22:57

>どこかの誰かさん

お望み通り踏んであげるから焼き土下座の準備してきてね。

えいかの発言を見てると肌が荒れて美容に悪いので誰か何とかしてください…。

投稿: s_miho | 2010/01/07 22:58

>imit8orさん

やだimit8orさんにコメント頂けるなんてこちらこそ光栄です。ずっと背中を追いかけてました。

登録サイトに積極的にインプレしてる方については同感で、私も特別視しています。
ただランキングを発表する以上、あまり余計なバイアスを反映させると公平さを欠くので、
こうして機械的にインプレ数のみに絞って表彰する形式を取りました。
インプレ数の内訳までは公開したので、その内容や貢献度などの優劣については
読者の方々がそれぞれの基準で判断していただければ、という思いでいます。

ご謙遜なさってますが、imit8orさんは2つのイベントで全インプレを達成し、
しかも全曲にコメントをしているのですから、BMS愛は胸を張って良いレベルだと思いますよ。
イベント集中型も、登録サイト型も、どちらも持ちつ持たれつな部分は絶対ありますので、
業績は業績として誇りに思って頂ければ私も嬉しいです。

なんだか要領を得ない文章になってしまってすみません。
コメントありがとうございました!

投稿: s_miho | 2010/01/07 22:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年ベストインプレイヤー賞:

« 謹賀新年 | トップページ | “BMS Festival 09' Winter” 回顧 »