BOF2010チーム分析(番外編1)
-----------------------------
BOKKEN GREEN+PURPLE(BMS)
BOKKEN FUCHSIA(BMS)
BOKKEN PINK(BMS)
BOKKEN BLUE(BGA)
BOKKEN VIOLET(BGA)
BOKKEN DODOME+MAGENTA(BGA)
超シュール。木剣って何だよ!とツッコミを入れずにいられない謎テーマ。
ヨキココロクルーと抗争したり、BOKKENったーという誰得診断ができていたり、
陰でBOFの話題を奪い取る気満々の、確信犯的なエリート集団が [TEAM BOKKEN] です。
中の人たちは不明ですが、どうやら有力作家のHさんが黒幕にいるのは間違いなさそうな感じで、
クオリティ的にもかなりの期待が寄せられる、最有力偽名チームの一つと言えるでしょう。
[TEAM-PAPERBOY]
ザ・新聞配達員(BMS)
新聞配達員を観戦する人(BMS)
いきなり飛びかかる猫(BMS)
毎年恒例、[チームテスト登録] の真の姿が [TEAM-PAPERBOY] です。
BOF2006や2009などでもテスト登録の中のチームは猛威をふるいましたが、
その時に倣って推測するなら、このチームの新聞配達員・観戦者・猫という偽名メンバー3人には、
BMS界のレジェンドcさんや、6/8拍子インストの名人mさんらの影も見え隠れします。
実際どうなのかは私は知りませんけど、場合によっては優勝もありうるチームかと。警戒を怠らないよう。
[おれは こいつと たびにでる ▼]
まるやま(BMS)、ブースター(BMS)、グレイシア(BMS)、エーフィ(特殊アタッカー)
『ポケモン』チーム。ポケモンアレンジをするわけではなく、単にポケモン好きの集いのようです。
丸山さんはSOAさんですが、他の3匹のポケモンたちは誰だかわかりません。
が、ポケモン好きBMS作家には有力者も多く、また過去にSOAさんは凄いメンバーとBOFに出てたりするので
偽名だらけのチームながら、決して侮ってはいけない伏兵チームとなりそうです。
ちなみに私はポケモンではベイリーフとハガネールが好きです(どうでもいい)。どっちも可愛いの!
[HCプリキュア]
キュアブロッサム(花咲つぼみ)
キュアマリン(来海えりか)
キュアサンシャイン(明堂院いつき)
λ口(らむだぐち)
…絶句。大仏が3体並ぶチームバナーからして常識の範疇を越えてますが、
[HC(ハードコア)プリキュア] という、露骨に怪しすぎるチーム名がなんとも微妙な心持ちにさせてくれます。
いずれにせよ鬼才・λ口さんが率いている以上、濃いBMSを作ってくれるのは間違いなさそうです。
偽名揃いのキュア○○○の中の人たちの予想は難しいものの、
λ口さん本人や、過去のチームメイトのmさんあたりが有力視されるところでしょうか。
[つかさです]
柊つかさ(ぜんぶ)
『らき☆すた』の柊つかさによる一人チーム。
中の人はバレバレ…というか別段隠してない気もしますが、開発者としても名高いgさん(Dさん)が濃厚です。
一人チームという重労働、しかも久々のBMSとあって苦戦も予想されますが、
持ち前のイラスト力や遊び心を活かして奮闘してくれるでしょう。あのアイドルキャラの出番もあるかも!?
[けいおん!!]
平沢 唯(bga)
秋山 澪(bms)
田井中 律(bms)
琴吹 紬(bga)
中野 梓(bms)
真鍋 和(produce)
平沢 憂(notes)
鈴木 純(notes)
山中 さわ子(bga)
『けいおん!!』なりきりチーム。総勢9人の巨大ユニット。
チームジャンルも「ガールズロック」ということで、かなり本格的だと思います(原作知りませんけど)。
今年はこのチームをはじめ、らき☆すた、プリキュア、ラブプラスなどのなりきりチームが勢揃いで
原作の枠を越えた異種格闘技戦が見られそうです。ああ、BMS界はどうなっていくのでしょう…。
これだけの大編成、中の人たちは動員力のあるレーベル関係者が疑わしいです。Cとか。
[Dr.Collage's House]
Dr.Collage
Dr.Collageさんの一人チーム。
全くの情報不明ですが、なんでしょう、そこはかとなく漂ってくるmさん臭さは…。
コラージュという題材的にも、登録ナンバーの早さ的にも、きっとそういうことなんだと思います。
偽名一人チームながら能力は高く、本名義時にはできないような大ネタを披露してくれることでしょう。
[あああ あああ あいああ あうあ あああ ああああああ]
ああああ(BMS) あああい(BMS) あああう(BMS) アアアア(BGA) アアアイ(BGA) アアアウ(BGA)
PSPソフト『勇者のくせになまいきだ。』のリスペクトチーム。
昨年の [なまえをいれてください] チームの発展型として、今年も魔王退治に旅立ちます。
ああああさんはルゼさん、BGAのアアアアさんは石王マサトさんですが、他は不明。
交友関係の広いルゼさんチームなので、実は精鋭パーティなのかもしれません。こんな名前ですけど。
ちなみにBOF2009の成績は下のとおりでした。力のあるチームです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
以上、数チームをピックアップしましたが、本記事中での偽名予想は全て私の妄想によるもので、
実際の中の人は総じて真偽不明です。そもそも私みたいなBMS界の村八分が知るはずもありません。
外れても一切責任は取れないので、あまり真に受けないようにしてください。
次回(番外編2)は チーム紹介が20に行ったときにやりたいですが、
どういうチームを特集するか案が固まっていないため、見送ることもあるかもしれません。流動的。
ひとまず明日からはチーム分析(11)に戻って再スタートします。今後もお付き合いをお願いします。
あと、拍手のお返事が大変遅れて申し訳ないですが、
twitterのs_mihoアカウント、というのは私ではありません。100%別人です。
そちらの方にご迷惑をおかけすることになりますので、BMS関係でのフォロー等はお控えくださいますよう。
| 固定リンク
「bof」カテゴリの記事
- “BOF2010” 回顧(後編その2)(2011.01.24)
- “BOF2010” 回顧(後編その1)(2011.01.22)
- “BOF2010 場外乱闘編” 回顧(2010.12.28)
- “BOF2010 場外乱闘編” 開催(2010.11.04)
- “BOF2010” 回顧(前編)(2010.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント