BOF2010チーム分析(番外編2)
-----------------------------
BOF2010の海外からの参戦は、私の見立てでは最低でも16チームはありました。
正体不明のチームも多いので、実際はもっと多いのかもしれませんが、
いずれにしても昨年の7チームよりは倍増することは確かです。BOFもグローバルになったものです。
海外チームの情報は概して入手しづらく、いまだ謎のヴェールに包まれている面も大きいですが、
本記事中ではmihoclap厳選の7チームに注目し、主な経歴や展望をコメントしつつご紹介します。
[Various Artists]
Applesoda(Music) SoundHolicK(BMS) S.in(BMS)
Bonny(BGA) Anomie(BGA) NEXIE(Pattern)
今年の韓国軍では断然ナンバーワン。馴染みは薄いかもしれませんが、これは凄い陣容です。
Applesodaさんは歌モノポップの“Flora”や、“凋花”シリーズやなどで日本でも有名です。
SoundHolicKさんは韓国BMS界の不動の大黒柱。今年“七億光年虹”がKBP2010で準優勝しました。
S.inさんは韓国初のBMSイベントとなったKBP2007を“POUO”で制した歴史的作家です。
各作品のyoutubeへのリンクを貼りましたので、彼らの実力を半信半疑な方は実際に聞いてみて欲しいです。
社交辞令を抜きに心底凄いメンバーだと思います。昨年の [STZ's 2nd] チームに決して劣りません。
本日は [Various Artists] というチーム名だけでも覚えて帰っていただけると嬉しいです…。
※ uhocrabさんが詳しいチーム紹介記事を書いています。興味のある方はぜひ。
※ 上記の作品は、KBP2010やKorea BMS Starter Packから落とせます。BOF開催までの暇つぶしに。
[TEAM 2052 ~the second union~]
Ruby.G(曲, BGA, Pattern) 3034(曲, BGA, Pattern) exci(曲, BGA, Pattern)
AsaEhn(BGA) selenite(Pattern) Mid-H(Pattern)
昨年出場の [☆チーム名2052年決定予定☆] の後身チームです。2052年まで出続ける気なのでしょうか(笑
メンバーはRuby.Gさん、3034さん、exciさん。日本のBMSイベントにも頻繁に出場している常連揃いですが、
なかでも有力なのは3034(SANY-ON)さんでしょう。氏のずば抜けたサンプリングセンスは話題沸騰で、
無名戦の“NS20”や、東方音弾遊戯3の“Sleeping Terror”など、楽曲のレベルも安定感も随一です。
selenite(jueL)さんら日本事情に通じたサポートメンバーもいるため、かなりの強豪になりそうな予感がします。
昨年はスコアでは目立ちませんでしたが、中央値ではしっかり評価されました。
今年はメンバーの知名度も上昇した分、大いに会場を沸かせてくれる存在になるでしょう。
[Purple Moon]
Mystinia(BMS) Hypercube(BMS)
Chion(Patterns) Anomie(BGA) Lyuso(BGA) Empty Space(BGA) Ryan(Vocal)
BOF2009で本格トランスを3作揃えて話題を呼んだ [Purple Moon] チームが今年も参加します。
作曲陣は2名となっていますが、Mystiniaさん=Hypercubeさんなので実質的には一人チームです。
昨年は「曲尺が長い」とインプレで集中砲火を浴びながらも、終わってみれば全作が中央値870オーバー。
BMSサイズだったらどのくらいの高順位だったのだろうと、私たちに大きな期待と可能性を抱かせました。
今年はBMS尺で勝負するということで、韓国トランスのレベルの高さを見せつけることになるでしょう。
BOF2009ではソツのない好成績。ここから一回りランクアップを遂げることが今年の目標です。
※ uhocrabさんが詳しいチーム紹介記事を書いています。興味のある方はぜひ。
[見習魔法使い+]
LiTaNia(Music+Concept+BMS)
Guests
Riona(Music) ???(Music+BMS)
mint(Visualize) ???(Visualize) ???(Visualize)
ここはもう日本でもお馴染みですね。昨年に引き続いての参加となります。
『魔法』をテーマにしたキャッチーなボーカルポップは非常に聴きやすく、日本のファンの間でも評判です。
リーダーのLiTaNiaさんは、KBP2010で“To-O-Won-O”が48人中4位となるなど著しく力を付けており、
昨年成績(チームスコア37位)を上回るのは決して難しいことではないでしょう。
[見習魔法使い+] が躍進したなら、+つながりで"フォルプラス+"の開催も確定的。掘る派の人はぜひ応援を。
昨年は多くのインプレを集めてスコアでは大健闘(37位)したものの、中央値では大敗(59位)。
この一年のスキルアップの成果を発揮し、今年は両部門で存在感を示したいところです。
※ uhocrabさんが詳しいチーム紹介記事を書いています。興味のある方はぜひ。
[FUCKPSY]
Symphoniac(BMS) RMHN(BMS) Pn(BMS) more...
日本の [アレゲユニオン]、韓国の [FUCKPSY] として並び称される(?)サイケ限定チームの登場です。
Symphoniacさんは普通にSymphonianさんのようです。氏にとってサイケはお手の物でしょう。
面白い存在なのがRMHNさん。第7回無名戦であの“花びら、3032枚目”を発表した作家さんで、
韓国屈指のBMSサークル「Team Progressive」の一員です。実力はもちろん折り紙付き。
未知数のPnさんと合わせ、3人がどんなサイケサウンドで私たちを陶酔させてくれるか楽しみです。
[Abyssal Hard Party]
APPARITON(BMS) Symphoniac(BMS) QUARKPOP(BMS)
見慣れない名前が多くてとっつきにくいチームですが、ここは非常に不気味です。
APPARITONさんは詳細不明ながら、BOF2010(Breath Of Fire 2010)に出場した人物かと思われます。
コメント欄で意味深なメッセージを残していただけに、なんだか恐ろしいことをやってくれそうな気がします。
QUARKPOPさんは [rupture] チームと掛け持ち。myspaceでの楽曲はどれもハイレベルに変態です。
チームジャンルはハードコア。Abyssal(深淵のよう)でHardな狂気的サウンドが聴けるでしょう。
[SounD-MAX]
Iridium. Vanessa(BMS) NewRiel(BMS) Z40M(BMS)
韓国の中堅チーム。ここのメンバーを知っていれば相当のBMS通です。
Iridium. Vanessa(TooG)さん、NewRielさんはともに日本のイベントには初出場で、
それぞれKBP2010では22位、36位と中位クラスの成績を残しました。
Z40Mさんは第7回無名戦で“Deeply Blue (Radio Edit)”を発表したため、覚えている人も多いはず。
BOFでどこまで通用するかはわかりませんが、将来性を感じるチームの一つだと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
以上、数チームをピックアップしましたが、
韓国BMS作家は偽名・変名義等が大好きなため、これ以外のチームにも大物が潜んでいる可能性があります。
知らない作家だからと選り好みせず、ぜひ実際にダウンロードして作品に触れてみてください。
次回(番外編3)は チーム紹介が30に行ったときにやるつもりです。
明日からはチーム分析(21)に戻って再スタートします。今後もよろしくお願いします。
| 固定リンク
「bof」カテゴリの記事
- “BOF2010” 回顧(後編その2)(2011.01.24)
- “BOF2010” 回顧(後編その1)(2011.01.22)
- “BOF2010 場外乱闘編” 回顧(2010.12.28)
- “BOF2010 場外乱闘編” 開催(2010.11.04)
- “BOF2010” 回顧(前編)(2010.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Pn氏はKBP2010に参加したIrrlicht氏です。
彼のトランスはなかなかのモノですのでぜひご期待を!
投稿: MIRV | 2010/09/17 02:37
うふふ おぼえていて くれましたね
さまざまないみで はーどな おとを きかせられる とお もいま す
ひとつ
ぶれす おぶ ふぁいあ にせんじゅうの むおんにきこえる ふぁいる
ぼりゅーむ をあ げる と
うふふ
投稿: APPARITION | 2010/09/17 03:02
>MIRVさん
情報提供ありがとうございます。Pnさん=Irrlichtさんでしたか。
KBP2010の“Fluid”を聴いた感じだとPsytranceは凄く合いそうですね。楽しみです。
韓国BMS界のことは詳しくないので、また何かあったらご教示ください。
コメントありがとうございました!
>APPARITIONさん
ぎゃー、出たー!
まさか本人が現れるとはっ。なんか怖いけど改めて無音mp3を聴き直してみます…。
それと薄々感づいてはいましたが、話しぶりを見るにやっぱり日本の方のようですね?
BOFでは正体を暴き出してみせます(キリッ コメントありがとうございました!
投稿: s_miho | 2010/09/18 19:47